赴任して2週間

早いもので、任地にやってきて2週間が経ちました。仕事は月~金、朝8時~夕方17時まで。お昼休みは12時~13時。私はホームステイで、朝昼晩のごはんもステイ先で食べています。平日、通勤しながらお昼ごはんを家に帰って食べるっていう習慣が今までなく初めは驚きましたが、ここエクアドルでは大都市でない限り、おそらくみんな家にいったん帰ってお昼を食べるのがスタンダードなようです。(一見家族の仲を大切にしているようだけど、結婚した夫婦の9割が離婚しているという統計があるらしく、結果よくわからない。でも私のステイ先の家族はとっても仲良し。)

市役所では少しずついろんな人と挨拶するのも慣れてきました。家にいると、たまに断水や停電があったり、ネットが土日つながらなかったり、アリと蛾と蚊は多い。でも必要なものを買えるお店もあるし、銀行もあるので、(同期隊員が住んでいる街の中には銀行がない街もある)今のところ困らなそうと思っています。一番困っていることと言えば、なぜか市役所のトイレに便座がないことでしょうか…笑。ほんとになぜだか不明。同僚にも聞くに聞けていません。使い勝手が悪いので、いつかこの謎にも迫ってみたいものです。

他のエクアドル隊員の話によると、地域によっては2時間同僚が来なかったり…とかあるみたいですが、ここヤンササ市役所の人たちはちゃんと働いています。あ、でも音楽かけながらは当たり前だし、何時に行くねとか言われて忘れられることもあるし、仕事時間中に1回家に帰っちゃったり、おしゃべりしたり、何もせずぼーっとしてたり。残業の概念もほぼないです。この前はとなりの課でお昼休みに締めた入り口の鍵が開かなくなって、うちの課にずっといたけど(特にあせることもなく、うちの課に来てお話タイムになる)、結局最後まで開かなくて途中で帰っちゃったりなんてこともありました。あとは自分の子どもを連れてきておしゃべりしてたり、その子どもにおつかいのように他の課に書類の配達を頼んでたり、挙げ出すとやっぱりキリがないか。少しずつリズムを掴んでいきたいものです。

私は環境教育という職種で派遣されていて、配属部署も廃棄物管理課です。学校やコミュニティで子供たちや人々に環境教育活動の実施が要請内容で、実際に9月からはカウンターパートとの学校巡回が始まりそうなので、今はその学校で使う資料の準備とか、いろいろ見に行かせてもらったり、街のこととか、課内のことを同僚とカウンターパートに質問しています。その中でいろいろ知れたこともたくさんあります。引き続き今は情報収集と語学です。それにしても家でも職場でもまだまだ何言われているんだかさっぱり。最低限のコミュニケーションは取っているつもりですが、現地の人同士の会話は早口言葉みたいに早いし、単語も次から次へと新しいものばかり。話したいことがあっても伝え方がわからずタイミングを逃す。職場でみんなが早口でなにか話し合っているんだけど、私一人だけはなにもわからないです。内容だけは想像つくけど、みんなが何を考えているのかはまだまだわかりません。真面目に考えるとこの状況、けっこうつらくて、言葉の存在ってすごいんだなぁなんて思いながら過ごしています。家族のこと、職場のことで紹介したいことや出来事もたくさんあるのでまた紹介していきます~。

いよいよ任地へ~市役所着任

ちょっと長めです。

語学学校終了後、その日の夜便でクエンカから首都に戻り、銀行口座開設手続きと、在エクアドル大使館・エクアドル外務省への表敬訪問をバタバタと終え、任地にやってきました。

f:id:reikomiyahara:20170814071933j:plain

私の任地はサモラ・チンチペ県 ヤンササ市という街です。2017年現在、協力隊のエクアドル隊員の中では首都から一番遠い派遣任地、アマゾン気候の入り口の小さな市です。遠いだけあって、14時過ぎに首都を出て、空路・陸路どちらも利用し、途中カウンターパートのお家に寄り、軽くご挨拶と夕食をいただき、車を飛ばし、任地にやっと着いたのは夜の22時半。さらにスーツ移動。疲れました。でもこの日はカウンターパート(これから一番一緒に活動を共にするであろう人)がわざわざ首都まで迎えに来てくれて、一緒に任地まで来てくれました。ありがたい限りです。

エクアドル隊員は任地でもホームステイ生活。どんなお家だろう…と不安だったけど、とってもすてきなあたたかい家庭でした。現在ヤンササに住む日本人・アジア人はもちろん私1人ですが、私が協力隊員としてこの街に入るのは3人目。前の2人の先輩隊員もお世話になっているステイ先で、日本人に対してとても親切で家族として私を迎えてくれました。これまたありがたい。家族の人間性、先輩たちが築いてくれた関係性のおかげです。

そして8月10日は私の配属先であるヤンササ市役所・廃棄物管理課への初出勤の日でした。緊張もしたけどやっぱりわくわくする気持ちが大きかったかなぁ。そしてカウンターパート→市長→私の順でご挨拶。市役所の方々が聴きに来てくれました。

(私の紹介のところ、たぶん法学部卒業ってだけで、なぜか弁護士って紹介され、心の中は違うから!ってなってあせりまくりました。あとからちゃんと広報の人に訂正しておきましたが、最初の印象って大きいから後々困ることにならないか少し心配…まぁいっか。)

そんなこんなで無事ご挨拶を終え、デスクへ。しばらくすると隣の部署からお声がかかり、午前中のティータイム?的なものに混ぜてもらうことができました。日本語の挨拶を少し話したり、みんなの名前をひらがなで書いたりするとみんな喜んでくれて、うれしいなぁと思います。自分の国やその文化のことを知りたいって言ってもらえたりすると私自身すごくうれしいので、ヤンササに来た協力隊員として私もしっかり周りの人たちにエクアドルこと、ヤンササのことをたくさん知りたいな!みんなと仲良くなりたいからがんばってスペイン語勉強するよ!って伝えていきたいです。活動に関してはもちろんいろいろやってみたいこと、やらなければいけないことがあるとは思ってるけど、その前にまずは周りの人たちとの関係性の構築です。何事も人と人との関わりなので、その姿勢だけは良い意味でマイペースに日本での私のスタンスでまずは過ごして顔見知りを増やしてみようと思います。あとはヤンササ文化に入り込みたいです。

午後はカウンターパートに渡された分厚い環境関連の本(もちろんスペイン語、まだまだ意味不明)を辞書片手に少し解読してみたけど、ちょっと気分転換にと、カウンターパートに市役所内を見て回っていい?って聞いたら、今から書類をいくつかの部署に届けるから一緒に来いと言ってくれて、一緒に回りながら、会う人達に私のことを紹介してくれました。これまたありがたい限りです。挨拶するのに精一杯で、もちろん全員の名前を書きとれず、覚えられなかったけど、少しずつ他の部署にも顔見知りを作っていけたらなぁと思います。そんなこんなで無事に初日は終えました。家に帰ってごはんを食べ、週末ということで遊びにきた子供たちや親戚たちと一緒に過ごさせてもらって子供たちと折り紙して、たのしい夜でした。みんなでエクアドルのドラマ(おそらくコメディ?)を見たけど、まだまだ内容が理解できないので、みんなの笑うタイミングがわからなかったけど、なんだかそれもとてもたのしかったです。すべてが探り探りですが、予想していた以上にたのしいスタートが切れました。果たしてこれからどんな日々になっていくのでしょうか。きっとたのしいだけじゃないし、いろいろ悩みも出てくるだろうけど、協力隊員としてここに来れたこと、周りの人たちや環境すべてに感謝の気持ちは忘れず過ごしていきたいです。

f:id:reikomiyahara:20170814072237j:plain

 

f:id:reikomiyahara:20170814072623j:plain

f:id:reikomiyahara:20170814072904j:plain

今日は長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれた方がいましたらありがとうございます。

いよいよ明日から活動開始です。

 

語学学校終了

クエンカでの約1ヵ月の語学学校生活、とても充実していました。クエンカは歴史ある街で、教会や建造物もすてきだし、街並みもおしゃれ。ちょっと行くと国立公園になるほどの大自然もあったりと、すてきな街でした。クエンカに住む日本人の方々にもお世話になり、ありがたいつながりもできました。

f:id:reikomiyahara:20170813123701j:plain

f:id:reikomiyahara:20170813124003j:plain

f:id:reikomiyahara:20170813124111j:plain

f:id:reikomiyahara:20170813124350j:plain

f:id:reikomiyahara:20170813124741j:plain

f:id:reikomiyahara:20170813125042j:plain

でも、歩いていて思ったことを忘れないように書いておきます。クエンカでも首都のキトで感じたのと同様、環境への意識の違いをすごく感じました。バスは目で見てわかる真っ黒い煙を出しながらたくさん走っているし、ごみもいたるところに落ちてたり、置いてあったり。ステイ先の家族の子供は走る車の窓からプラスチックごみをポイ捨てしてました。笑いながら。しかも国立公園の近くで。

ここエクアドルに限った話ではないし、アフリカの他の国ではゴミ箱自体が家になくて、すべて道に捨てるという話も聞くし、日本がきれいすぎるといったらそれまでだけど、日本人としては驚きの光景や習慣がたくさんあります。

でも最初にも書いたけど、クエンカの建造物や街並みはすてきだし、観光名所もたくさんあってまた遊びにきたいなと思っています。

任地に行く前にこうやって他の街の様子を知れたことはほんとによかったです。

語学学校は、4人クラスで学びました。基本的な内容は駒ヶ根の語学訓練でやったことの復習とプラスαです。決定的に違うのは、先生はもちろんエクアドル人なので、日本語は通じないです。わからないことや質問があってもどうにかしてスペイン語で伝えて、教えてくれている内容を理解しなきゃいけなくて、そこは大変だと感じることもあったけど、でも周りにはまだ同期隊員がいました。休み時間には日本語で話しちゃってたし、土日は一緒に遊んだり。これが任地に行って1人になったら、簡単にはできないと思うとどうなるのでしょうか。まぁ、なんとかできるように気ままに頑張ります。

そして語学学校でお世話になった先生たちには感謝です。親切に、でもエネルギッシュに教えてくれました。¡Gracias!

f:id:reikomiyahara:20170813125650j:plain

 

 

クエンカでのホームステイ生活

人生初のホームステイを経験させてくれた家族について書きます。

エクアドル到着後は首都のjica事務所で基本的なオリエンテーションがあり、数日間を終えて、語学学校があるエクアドル第三の都市クエンカという街にやってきました。首都からは飛行機で約1時間(バスだと8時間位?)で着きます。ここクエンカは比較的治安も良く(夜7時頃までなら出歩けるらしい、まだ怖いので出歩かないけど)、欧米からの留学生も多い、人々も生活的に良い暮らしをしている家庭が多いように感じます。

ホームステイ先の家族は5人家族でパパ、ママ、娘が3人。長女は現在一緒には住んでおらず、下2人の娘(10歳と7歳)と4人暮らし。

ステイ先のお家の周りにはママのお母さんやママの兄弟家族の家もあって、子供たちにとってはおじさんやいとこ達に囲まれながら生活を送っているようです。エクアドルでは日本に比べ、家の周りに兄弟やおじさん、おばさん家族が住んでいるのが多いと感じました(同期隊員のお家もそうみたい)。よく親戚や兄弟が訪ねてきます。

私がステイしているお家は、これまで留学生を多く受け入れいているようで、慣れています(今はもういないけど、私がこの家に来て2週間ほどはアメリカ人の私と同い年の女性もいた。その人はアメリカで先生をしていて、仕事上でもスペイン語を学びたかったから来たみたいなことを言っていたはず…ちなみに彼女のお名前は「tracy」)。でも日本人が来たのは私が初めてらしいです。日本のことはほぼ知らない(私もエクアドル来るまではエクアドルのこと知らなかったもんなぁ)ようで、中国と一緒の国?同じ中国語を話している?みたいなイメージみたい。笑

ある休日に家族が近く(といっても車で3,40分位)の国立公園に連れて行ってくれました。公園にはキリスト教徒が礼拝する場所(マリア様像があった)があり、ママとパパはそこでの礼拝が目的だったようです。ママが歩きながら説明してくれましたが、エクアドルでのキリスト教の意義の大切さを感じました。日本にはキリスト教徒はいるのかと聞かれ、「いるよ、教会もあるよ。でも沢山ではない。あとは日本には昔から自然信仰をする文化もあるよ」みたいなことを伝えたつもりだけどうまく伝わってるといいなぁ。笑

帰りがけに公園に出ている露店でホットケーキみたいなおやつと揚げバナナ、コーヒーを食べました。子供たちはエクアドルの伝統的な飲み物「Morocho(モロチョ)」を飲んでいたけど、このモロチョはトウモロコシの一種で牛乳と炊いて、ラムやシナモンと合わせてあま~くしたあったかい飲み物(日本でいう甘酒みたいな立ち位置かな?)。1回飲みましたが、私にはあますぎて飲めなかった。(エクアドルの砂糖使用量についてはエクアドルのごはんについて書くときにでもまた書こうかな…)

その帰り、夜ごはんにと、みんなで近くのモールでピザを食べましたwithコーラ(まさにジャンキー)。そのときに少しステイ先の家族について教えてもらいました。うちのパパとママは以前アメリカでお仕事をしていたこともあるようで、娘たちはアメリカ生まれだと言っていました。その後今はエクアドルに戻ってきていて、仕事(自営業みたい)をしながら、娘たちをスペイン語の学校に通わせている(たぶん英語も話せる)と言っていました。その日は日曜日でしたが、うちの家族は日曜はママはできるだけ休めるようにあまり家事をしたくないから、外食もするのよみたいなこと言ってた。私がこれから2年間日本のボランティアでエクアドルに住むからいまスペイン語を勉強しているというようなことを話すとママは驚いていたけど「¡¡Que buena!!」(とっても素敵!)と言ってくれました。ママは娘たちにこれからもたくさん勉強してほしいみたいです。(ある日の夕食で、エクアドルでは10代、学校行きながらとか、若くして子供を産む人が多いことと離婚が多いことも問題になっているから、娘たちには今たくさん勉強して働いていってほしいわ的なことを言ってた、だからreikoもこの2年間、働いてたくさん勉強しなさいみたいなことを言ってくれていた)ちなみに娘たちは現在学校が休暇中で、ほぼ家にいますが、上の子はバレエ、下の子は空手!を習っています。パパは家事手伝ってるし、子供たちとたくさん遊ぶイクメンなかんじ。家族自体はけっこう静かで、さっぱりしている感じなので、ホームステイにまだ慣れていない私にとってはいい距離感ですが、何思われてるんだろう、とか、私が言っていることが全然伝わっていないことを感じたときとか日々いろいろな壁も感じています。今の私の語学力で1ヵ月で仲良くなるというのもきっと難しい話で、割り切っている部分もあるけど、でも感謝の気持ちがちゃんと伝えられるように過ごせるといいなと思います。1年後くらいにスペイン語上達したらちゃんと挨拶できるといいなぁ。

とまぁこんなお家にお世話になりながらクエンカ生活を送っています。次回はクエンカの街を歩いていて思ったことを書きます。

f:id:reikomiyahara:20170730121549j:plain

f:id:reikomiyahara:20170730121756j:plain

 

 

キトでの休日

f:id:reikomiyahara:20170727103257j:plain

任国到着後、数日間首都のキトにいる間、休日を利用して首都を少し見て周ろうと、みんなで2階建ての市内観光バスに乗りました。

(市内観光バス:チケットは15ドル。以前は10ドルだったらしいけど、その後12ドル→今の15ドルに上がったらしい。キトの旧市街を中心に何ヵ所か名所を巡る。それぞれどの名所でも乗り降り自由)

バリシカ教会(もちろん建物自体も、中のステンドグラスや塔からの展望もとてもきれい)やキトの街を一望できるパネーションの丘で降りつつ、バスで旧市街をぐるっとしながら大統領府も見ることができました。

さすが街全体が世界遺産に登録されているだけあって、すてきだったなぁ。伝統的なインディヘナのお家の人たち(着ている洋服でわかる)もふつうにたくさん歩いていて、色鮮やかな膝丈スカート、ハット、エプロン、三つ編みにした黒髪姿で果物などを売っている様子も、数日前に南米の地に生まれて初めて降り立った私にはとっても新鮮でした。

f:id:reikomiyahara:20170727103049j:plain

f:id:reikomiyahara:20170727103919j:plain

 

バスで交差点を走っている中、2階に乗っていた私たちよりも空高くに、ビニール袋(ごみ…)が舞い上がっていた景色も衝撃的だった…街にはやはりポイ捨てされたごみが多いのとごみの分別という分別がほとんどないことにも驚愕…(生ごみからプラスチックまで何でも一つ!みたいなかんじです)

 

f:id:reikomiyahara:20170727104516j:plain

主食はお米といっても、パンやお肉(鶏肉が多い)、炭水化物類を食べることがほとんどで、野菜を食べられていない。「野菜はあまり食べないわ」と今のクエンカでのステイ先のママが言っていました。任地での本格的なホームステイが始まったら、自炊もして健康に気をつけたいものです。まぁでも何をするにでも一番は語学力か…スペイン語がんばります。

f:id:reikomiyahara:20170727104756j:plain

 

任国到着3週間目

f:id:reikomiyahara:20170725112428j:plain

初投稿から随分と時間があいてしまいましたが、4月6日~6月14日までの派遣前訓練@JICA駒ヶ根訓練所を終え、7月6日に日本・成田空港を出発し、アメリカ・ヒューストンを経由して現地時間7月6日23:00頃に無事に任国であるエクアドルの首都・キトへ到着しました!到着後はキトにある隊員連絡所で数日間、オリエンテーションを受けながら過ごし、語学学校がある第三の都市クエンカへみんなで移動。私はクエンカ出発前日に謎の38.9℃の高熱(長時間移動と時差ボケ、高山への適応、意外にエクアドルの気温が寒かったこと、水シャワーなどによる体調の変化?)に襲われ、調整員の方々の差入れのおかげもあり、同期のみんなに2日遅れてクエンカへ合流、語学学校と人生初のホームステイ生活が始まりました。クエンカでの生活は約1ヵ月。月~金の9:00~13:00がespañolの授業、午後は自習や学校のアクティビティをし、土日はお休み。学校の行き帰りは徒歩(25分ほど)、基本朝・昼・晩のごはんはホームステイ先で食べます。食事習慣は主食はお米(中南米ではお米を塩と油、家によってはパクチーも入れて炊くっぽいので、お米にも塩気と油っ気がある)、主なおかずは鶏肉、牛肉、イモ類、豆類です。野菜はたまにしか出てきません泣。果物は市場でたくさん買えます。食事量は、日本に比べたら基本多いですが、朝はちょっと(パンとコーヒーとか)、お昼しっかり(街にもお昼ごはんを食べるためのrestauranteが多い)、夜はふつうっていうかんじです。私のステイ先の家族は以前パパママがアメリカに住んでいたこともあり、より欧米よりのごはんな気がします。1週間の過ごし方は月~金が平日、休日の区分けは日本と同じですが、金曜夜と土曜夜は街で何らかのお祭りなど(una fiesta)があり、みんな遅くまで踊って盛り上がるそうです。夜中の2時くらいまで。うちのママも先週の金曜夜はお友達とfiestaへ出掛けていました(子供たちはおばさんのお家にお泊り)。そして休日は家族でゆっくり過ごすとのこと。それにしてもクエンカは想像以上に寒い…朝晩はダウンが手放せません。

ということで記録のためにこれからちょくちょく更新してみようかなぁ。

 

f:id:reikomiyahara:20170725112501j:plainf:id:reikomiyahara:20170725112524j:plainf:id:reikomiyahara:20170725112546j:plain

 f:id:reikomiyahara:20170725112604j:plain

 

 

 

初投稿☺

初投稿です。

さてさて、来る2017年7月頃から青年海外協力隊員として南米エクアドルで環境教育活動に取り組むことになり、これまでの思いとこれからのことを記しておきたくて、人生初のブログを書いてみようかな~と始めてみました。

自己紹介や協力隊受験のことetc…これから少しずつ書いていこうと思います。

よろしくおねがいします