こどもたち

前回は少しマイナスな内容になってしまいましたが、部署の人も、他の部署の人も、ステイ先の家族などなど、気にかけてくれる人や頼れる人がいるので、ごはんもモリモリ食べてるし、私は元気です。

 

f:id:reikomiyahara:20180318114927j:plain

f:id:reikomiyahara:20180318114926j:plain

ステイ先の家の畑に成っているパパイヤ。まだ熟す前で全部緑。
今日はエクアドルの日常の風景について。

前にも少しだけ触れたこともあったかもしれないのですが、見ているとエクアドルの子どもたちはほんとによく家のお手伝いをしています。

首都などの大きくて、ある程度発達した都市化している街の中心などはわかりませんが、基本的に一つの大きい家族がまとまって住んでいることが多いです。家の周り(となりとか)に兄弟家族、親子、おじさんおばさん、いとこなどなどなんらかのつながりを持った人たちが近くに住んでいます。お手伝いの内容は、まずは家の中のこと。お母さんが料理をしていて、「あれが足りない」とか、夕ごはんに「あれを買ってこよう」となると、お母さんが行くかと思いきや、近くにいるこども(自分のこどもや孫、甥、姪など)に「〇〇を何リブラ買ってきて、早く早く!」とお金をチャリンと渡してお願いします。まぁお願いというよりはまぁまぁ強めの命令です。(ちなみにリブラというのは重さの単位で、エクアドルでとても一般的な単位。グラムはほぼ使いません。1リブラ=約0.46グラムらしいので、これまでグラムしか使っていなかった私は料理するときや買い物するときはがんばって換算して材料を買ったり測ったりしています。)そしてその命令に素直に応じてこどもたちはおつかいをします。まぁこれは家のお手伝いなので、日本でもあるかなとも思いますが、例えば、家がなんらかの商店をやっているとすると、よくこどもだけがお店番をしていたり、お店の片付けを手伝っていたり。この前、必要な書類を印刷しようと、印刷屋さんに行ったら、こどもがふつうに1人だけでお店番をしていて、書類を印刷してくれました。「いくら?」って聞いたら、「ちょっと聞いてくる」と裏に回り、きっと大人に聞いたであろう金額を教えてくれて会計までしてくれました。日本でいう小学5年生くらいの子かな~。あとはまぁ兄弟が多いので、上の子が大きくても、下の子がまだまだ小さくて、お母さんが手が離せないから、代わりに手伝える子が何かをするという自然な流れもあると思います。親は別のところで仕事をしているのか、こどもが小さなこどもの面倒を見ながら家のこと、お店のことをしている様子を見ることもあります。

f:id:reikomiyahara:20180318114929j:plain

洗濯物を干して、ふととなりの家を見ると、こどもが自分の家のお店の荷物をがんばって運んでいました。

そして学校のことも少し。エクアドルの学校は午前中だけです。朝8時くらいからお昼過ぎくらいまで。給食の時間も、掃除の時間もありません。そう思うと、給食や掃除、科目以外のすべてのこともすべて教育や躾につながっている日本の学校教育はそれはそれでやはりすごいんだな~と赴任して真っ先に感じていました。ちなみにエクアドルの小学校に派遣されている同期隊員の話によると学校では休憩の取り方も日本とまったく違うらしく、日本は1時間ごとに少しずつ休憩を取り、少しでも集中力が高められたり、こどもが疲れないようにと時間割が組まれていますが、ここでは半日の中で30分くらいの1回だけであとはぶっ通しみたいな感じらしいです。まぁ中には授業中や休み時間の区別もあまりなかったりするような授業もあるらしいけど。なのでエクアドルでは合計すると圧倒的に学校にいる時間が少なく、家にいる時間が多いです。だから良いとか悪いとかいう話ではなく、家で過ごす時間が長い分、家の中での教えや躾がさらに重視されているような気がします。あくまでも学校でできるのは「勉強」だけ。それ以外の学びはすべて家の中にゆだねられています。兄弟、家族が多いから、その分小さい子は親だけじゃなくて、おばあちゃんおじいちゃん、おじさんやおばさん、兄弟、いとこなどいろいろな人に育てられている(面倒を見てもらっている?)感じもするし、それもそれでたのしくてすてきなことです。この前の「女性の日」の市役所のイベントで行われた市長のお話にもありました。「こどもたちは学校で勉強は学べるけど、他のことは家庭の中で学びます」みたいなことを言っていたはず。これを聞いて、改めて、これがこの国の教育の考え方のひとつなんだな~と思いました。もちろんこれにどうとか言うつもりは私は一切なくて、これはこれで1つの国の文化なんだな~と思って聞いていました。日本に比べたら基本的な人遣いが荒いので、単に働き手の一つとして見て、頼んでいるだけ…というかんじなのかもしれませんが、家のことを率先して、また家族の言うことを聞いて手伝うという姿勢が日本よりもとても強いと思います。そしてそれに素直に応じるこどもたちもえらいな~と、私も日本でもっと家のお手伝いをしなきゃいけなかったな~と思いながら、いつも見て過ごしています。

f:id:reikomiyahara:20180318114928j:plain