週末ロハ会

先週末の土日はとなりの県にある大きな街ロハに行ってきました。バスで3時間、任地から一番近い大きな街です。

f:id:reikomiyahara:20171123084931j:plain

f:id:reikomiyahara:20171123084625j:plain

ちなみにロハまでのバスは片道4.5ドル。日本でバスで3時間のところに行こうと思うと、4.5ドルでは行けないです。まぁバスの質や通る道が違うので比べられないかもしれないけど。それでもエクアドルはバス代がとても安いです。この前のクエンカのときは片道8時間で12ドルでした。現在ロハにはJICAボランティアが4人住んでいます。シニアボランティアの方が3人、青年ボランティアの方が1人。シニアボランティアの方は1人は組織培養という職種でロハの大学で農業関係の研究をしています。ちなみに2回目の参加とのことで2回とも同じ要請。いまも任期延長中だから通算すると5年くらいこのロハに住んでいるそう。他の2人のシニア隊員の方は看護師隊員の方々。たいていはボランティアが派遣されている各国に健康管理員という方がいてくれるのですが、現在エクアドルは着任待ちの状況なので、医療知識を持った方が近くにいてくれるのは個人的にはとっても心強いです。青年ボランティアは作業療法士の方で、県の施設で障がい者支援の活動を行われています。近くの街から同期の環境隊員も合流して、6人で中華料理を食べて夜のロハの街を見て回りました。日本人に会って、話したいこと思ったことをスラスラ日本語で話して、相手が話していることも言われたその瞬間に100%理解できることってやっぱりすごいです。たのしかった。今回は看護師隊員の方のお家に同期と泊まらせてもらいました。シニア隊員の方は青年のホームステイ形態とは異なり、一人暮らしで、かつ、リッチ。みんなで日本のワイドショーを見ながら乾杯。

f:id:reikomiyahara:20180109001127j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001129j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001128j:plain

ロハはちょうどお祭り開催中で、その様子も見れてよかったし、夜はイルミネーションもあって、すごくきれいでした。

f:id:reikomiyahara:20171123085834j:plain

f:id:reikomiyahara:20171123090119j:plain

気候帯で言うとアンデス沿いのシエラ地域になります。だから熱帯地域の任地には近く、日中は日差しも強いですが、朝晩はふつうに寒いし、風景も任地の熱帯のかんじとは少し違うし、民族衣装を着たインディヘナの人々も任地より多く見かけます。ロハはエクアドルで第4、5くらいの都市と言われるだけあって、すてきなところでした。ロハからバスで1時間位行ったところにビルカバンバという長寿の街があって、ここは景観もきれいで、欧米からの観光客が多いらしい。そのため、このロハにはビルカバンバに行くための欧米人が多く立ち寄るみたい。ロハの街は芸術の街とも言われていて欧米チックでアートなかんじ。

f:id:reikomiyahara:20171123085549j:plain

f:id:reikomiyahara:20171123090550j:plain

f:id:reikomiyahara:20171123090337j:plain

街の中心centroの教会(カテドラル)も豪華でとってもきれい。

f:id:reikomiyahara:20180109001141j:plain

ちょうど日曜の朝に大きな路上市場が開催されているということでそれも見に行くことができました。

f:id:reikomiyahara:20180109001135j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001133j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001132j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001131j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001134j:plain豆の種類が豊富です。

f:id:reikomiyahara:20180109001137j:plainバナナの種類も豊富です。緑のは甘くないバナナplatano verde。バナナチップのように揚げて塩をまぶしておかずとして食べる。

f:id:reikomiyahara:20180109001136j:plain手前の豆腐ようなものはエクアドルのチーズ。
近くにはcentro comercialという市が運営する市場が2か所も。f:id:reikomiyahara:20180109001138j:plain

1つの市場の屋外には建物付きでごみ捨て場が整備されていて、ちゃんと分別して捨てることができるようになっています。

f:id:reikomiyahara:20180109001140j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001139j:plainうん、きれい。

ビニール袋も再利用して作られた所定のビニールを使った袋を各店が導入しなくてはいけない条例も施行されているらしく、何店舗かその袋をちゃんと使っているお店も実際にありました。街にある電光掲示板にも3R のことが流れていたりと、環境的にも先進都市です。f:id:reikomiyahara:20180109001124j:plain

f:id:reikomiyahara:20180109001142j:plain

お祭りの一角で日本語を発見。アジア料理を出していました。同期と記念撮影。

 

f:id:reikomiyahara:20180109001126j:plain

今週は課内では市場のコンテナに家庭ごみを捨てる人たちへの罰金の警告とその徴収に向けて、同僚が動いています。私はどちらかと言うと分別や捨て方の啓発のほうが大切だと感じたのと、罰金のことにはあまり直接的に関わらなくていいかなと勝手に思ったので、特に何も言われないし、制度があることとそういう実態があることを心にとめるというところにとどめておきます。役に立つかわからないけど分別や3Rの説明のための資料を作ったり、市役所に分別ボックスを置くという計画も少しずつだけど進みつつあります。ごみ箱の購入申請や発注など。でも、購入申請のための市役所内の流れも発注するために近くの業者とのやりとりの仕方も説明されても難しいスペイン語出てくるし、進め方も日本とは違うので想像もできなくてちんぷんかんぷん。それで、いきなり「業者にはもう行ったの?」とか聞かれて少しむかついたので、今の私のスペイン語では業者と直接やりとりするのは無理だから、一緒に行ってほしいとお願いしたり。他にもステイ先以外では日々むかつくことの方が多いです。文房具の借り方一つにしても全然ちがうし、すべて気分で動いているんじゃないかと思うほどみんなの行動は読めません。人使い・物使いが荒いなぁって感じることも多い。ちょっとグチっぽくなってしまったけど、それでも嫌なことばかりではなく、きのうは斜め前の部署の秘書の女性が私のあいさつが感じが良いと褒めてくれました。すごくうれしかったです。となりの部署の人と少し話す時間が楽しかったり。そんなかんじでエクアドルでも嫌なことむかつくことたのしいことうれしいことが入り混じった日々を過ごすことができています。まだまだむかつくことの方が多いけど。

街はだんだんとクリスマスモードです。市役所の各部署にはそれぞれツリーやリースが飾られ始めました。うちの部署にもなにか飾りたいけど、自費になりそうなので少し迷い中。